Home > Archives > 2008年9月 Archive

2008年9月 Archive

スキン変更

  • 2008年9月30日 火
  • MovableType
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

カレンダーの不具合の原因が分からないので、思い切ってスキンを変更することにしました。スキンっていうのか、テンプレートっていうのか分かりませんが。

『迷曲探偵団』で使用しているVicunaというサイトのテンプレートなんですが、前に経験しているにも拘らずてこずりました。こういうところがド素人の所以です。

ここのテンプレートはどれもこれもクールなのですが、ド素人にはちょっと敷居が高いかも知れません。これくらいで高いって言ってたらダメなんですけどね。曲がりなりにもMovable Typeを利用してるってのに。

最初につまずいたのが、ヴァージョン。mt.Vicuna2.2.0がリリースされていて、『推薦』って書かれてあったのでインストールしてみたのですが、再構築でエラー。
エラーメッセージを見ても良く分かりません・・・ん?

あ、これはMovable Type4.2用ですかっ!

何とまあ、初歩的なミスです。僕が使っているのはMT4.1。じゃあ、2.2.0が使えなくて当たり前ですね。お恥ずかしい限りです。

次によく分からなかったのが、レイアウトの変更。
このサイトでは3カラムを採用したかったのですが、その場合はまず5-module.cssのカラムに関する記述をONにすれば良い、と。

つまり、
/*
@import url(module/mod_multiCol-Type1.css);
*/
の前後の「/*」を「*/」取ったワケです。でも、レイアウトは変わらない。

もう一度サイトを見てみると、レイアウトを変更したい場合は各テンプレートのBODYタグのclassを変更、とあります。3カラムにしたければclass属性をmultiにしろ、と。

ところが、探してみるとBODYタグって、ヘッダーモジュールの中にしかないし、そこの記述はこうなってます。
<body class="<MTIf name="body_class"><$MTGetVar name="body_class"$></MTIf> <$MTGetVar name="vicuna_layout" default="single"$>"<MTIf name="page_id"> id="<$MTGetVar name="page_id"$>"</MTIf>>

はっきり言って、何が何やらです。

ポイントは<$MTGetVar name="vicuna_layout" default="single"$>の部分だってのは何となく分かりますが、vicuna_layoutの値がどこでどう定義されているのか分かりません。
なので、この部分をそのままmultiに変更してみました。

当たり前ですが、うまくいきました。だって、力ずくなんだもん。これでええんかなあ?

FTP不具合

  • 2008年9月29日 月
  • レンタルサーバー
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

いっそのことテンプレートを変えてみよう!100以上の記事を投稿しているこのブログ、このタイミングでテンプレートを変更したらどうなるのかな!?

・・・とまあ、テンプレートの変更を思い立ったワケです。あ、ちなみに『サイトリニューアル奮闘記』なんですけど、最近はメインのサイトリニューアル作業は滞っております。つまり、まだ完了していません(^-^;)。

けれど、まだ色々と試している段階なので、サイトリニューアルの方は時間があるときにぼちぼちやります。

で、 『迷曲探偵団』で使用しているVicunaというクールなテンプレートを使おうと思ったワケです。
最新バージョンをダウンロードして、関連ファイルをFTPでサーバーに・・・と思ったらFTP接続できませんっ!!

重かったサーバーもやっと使えるレベルの速さまで復活して、ここ最近はなかなか快適になったなあと思ったらこの始末。やっぱり、XREAは安かろう悪かろうなんですかねぇ。とにかく安いのが魅力だったんですけど、こうも不具合が多いと使いにくい・・・けど、今さら他に乗り換えるのも面倒だし。本当に困ります。

現在、ユーザー掲示板には僕と同じように「FTP接続でけへん!」とか「メールの送受信がでけへん!」とクレームの嵐です。どうやら問題は僕が利用させていただいているサーバーだけではないようです。

安い分、技術的なサポートは最低限でいいですよ。例えばMovableTypeの設置方法なんて、色んなXREAユーザーさんのサイトを参考にして、ド素人な僕にも何とかなりましたからね。

ですが、サーバーが思いとか繋がらないとか、本業の部分での不具合発生はとにかく迅速に対処して欲しいものです。

僕はまだ個人の趣味サイトだからいいようなものの、ビジネスされている方にとってはハッキリと金銭的な損失につながりますからねぇ。

曜日の色の不具合

  • 2008年9月28日 日
  • MovableType
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

カレンダーの不具合の原因も分からないまま、また新しい不具合が見つかりました。
それは、曜日の色の不具合です。

ブログ記事投稿時の曜日の色を、土曜日だったら青、日曜日だったら赤にしたくて、このサイトを構築し始めた頃に調べてそういうコードを使用しています。こちらの記事に書いています。

ところが、ふと、見てみると、いつの間にか土曜日も日曜日も黒になっている。
一体、どういうことなんでしょう?コードは変更していないのですが。

こうも色々と不具合が出てくると、テンプレートを変えたくなってきます。

つまり、元々のテンプレートを自分がしたいようにカスタマイズしていくうちに、どこかで間違えたり、コードの干渉が起こっているのではないか、と思うのです。

ところが、それを探し出すことができないド素人の悲しさです。

はてさて、どうしようかなあ。

カレンダーの不具合

  • 2008年9月20日 土
  • MovableType
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

これは、MovableTypeの不具合というより、テンプレートに問題があるのかも知れません。そうなると、このテンプレートを提供してくれているMTモンスターさんのせいになるんですけど・・・(^-^;)。

今のところ、MTモンスターさんのテンプレートは2つのブログで利用させていただいているのですが、困ったことが発生しているのです。

まず、『家庭内外暴露日記』と、この『サイトリニューアル奮闘記』という2つのブログがあるのですが、例えばこのブログを更新すると、当然のことながらこのブログのトップページのカレンダーには本日、つまり、9月20日のリンクが生成されます。

ところが、その瞬間に、『家庭内外暴露日記』の方のカレンダーが『サイトリニューアル奮闘記』のカレンダーとまったく同じになってしまうのです。

逆も同じです。つまり、『家庭内外暴露日記』のブログを投稿すると、この『サイトリニューアル奮闘記』のカレンダーが、『家庭内外暴露日記』のカレンダーになってしまう。

インデックスファイルを再構築すれば戻るのですが・・・これは一体、どういうことなんでしょう!?
ブログに記事を投稿するたびに、もう一方のブログのインデックスファイルを再構築しなければならないとなると、これはちょっと不便すぎます。

ただ・・・。

データベースをフォーマットして以来、こういうことになっているような気もするんですよねえ。記憶が定かでないところがダメダメです。

[追記]間違えていました。さっき、この記事を投稿したら、このブログ自体のカレンダーが『家庭内外暴露日記』のカレンダーに置き換わってしまいました。再構築したら直りましたが・・・うーん、何なんでしょう、この現象。

Yahoo!カテゴリ登録の変更は自動?

  • 2008年9月12日 金
  • SEO | サイトリニューアル
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

まだサイトのリニューアル作業は途中段階でして、完了してから改めてSEOなんぞについて考えようかなあ、とぼんやり思っていたワケです。

現段階ではほとんどと言っていいほど、SEO対策をしていません。

旧サイトのURLから新サイト(新ドメイン)にリンクしているくらいですが、新ドメインの方は以前よりアクセス数が減ったままです。

旧サイトはYahoo!カテゴリに登録されているので、新ドメインへの変更届を出したらまた取り上げてくれるかな、そうなったらまたアクセスが増えるかな、けどまだその段階じゃないからリニューアルが終わってから変更申請しよう・・・と、思っていたのです・・・が。

久しぶりにYahoo!カテゴリのページを見てみると、自分のサイトのURLがすでに新ドメインに変わっていました。僕の方から何の届けも出していないのに。

サイトのURL変更って、自動でされるってことなんですかねー?

ちなみに、Yahoo!の検索窓に『link:URL』と入力したら、そのURLにリンクしているページが検索結果として現れることを初めて知りました。

つまり、
『link:http://plumsbook.com』
と入力してみて初めてYahoo!カテゴリからリンクされてることを知ったってワケです。

ついでに、この新ドメインにリンクしてくれているサイトが(もちろん少ないですが)、もうあるんですよねー。これにはちょっとビックリしました。アクセス数は相変わらず変わりませんが、まあ、ぼちぼちってことで。

速いサーバー

  • 2008年9月 8日 月
  • レンタルサーバー
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

前回、サーバーが遅すぎて使い物にならん!・・・ってなことを書きました。
真偽のほどは分かりませんが、原因として考えられるのはスパムブログ

特にアフィリエイトなんかをしている人は、アクセス数が命です。どれだけ訪問者を集められるか。そして、アクセス数を確保するためのSEOの一つが、たくさんのブログを作ること。

普通に考えると、複数のブログサイトを持っていても、それを頻繁に更新するのは大変です。

そこで、ウェブ上から適当に単語を集めて、自動でブログを作って、どんどん更新させてしまう・・・というようなソフトがあるらしいのです。
頭のいい人は色んなことを考えますよねえ。

ま、勝手にしたらーってなもんですが、困るのは自動でばんばんブログを作る時のサーバーへの負荷。

そうなんです。ソフトが勝手に自動でどんどんブログを作ってどんどん更新するということは、それだけサーバーへの負荷が高くなって、処理が重くなる。同じサーバーを使っている人が迷惑するって寸法なんですね。

ここ1週間以上、めちゃくちゃ遅かった理由はここにあったのではないか、という話でした。

ところで、今日なんですが、ビックリするほど速い。XREAのサイトを見ても、特にメンテナンスの情報はアップされていませんでしたが、おそらく何らかの処置をしてくれたんじゃないでしょうか。

遅くて困っていた時は、一つのブログを投稿するのに、あるいは単に、ブログの一覧を見るのに、下手したら5分くらいかかっていましたが、今日は10秒もかかっていない感じです。

10倍以上早くなったってことです!!

・・・ってまあ、あの遅さが異常だったんですけどね。とにかく、この快適な速さが続いて欲しいものです。

重いサーバー

  • 2008年9月 3日 水
  • レンタルサーバー
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

サイトリニューアルを思い立ち、どうせならレンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得して・・・と、進めてきたワケですが、レンタルサーバーを借りてからかれこれ3ヶ月ほどが経ちました。

前にも書きましたが、安い割にはサポートが最低限、自分で勉強して調べて何とかしてちょ的なスタンスのXREAを借りています。

これまでにもMovableTypeにログインして作業していると、動作が遅いことがあったのですが、ここ数日は特にそれがヒドい。
たった一つの記事の再構築さえできないくらいです・・・とゆーか、ログインできないことさえあります。

サポート掲示板にも「どうなってるの?」とクレームを書いておられるユーザーさんもいて、どうやら僕だけではないようです。
まあ、サイトが表示されないという最悪の事態に遭っていないだけマシかも知れませんが、とにかく、いくつかのサイトをすべてMTで管理しようとしているのに、MTが使えないとなるとレンタルサーバーを変えなければならないかも知れません。

もちろん、ド素人の僕にそんなことがすぐにできるとは思えないので、そうなるとまた色々と勉強しなければなりません。

本当に参りました。早く、前のように(前もそんなに速いと思ったことはないのですが)、ちょっと待つくらいで再構築してくれるレベルの速度に戻らないかなあ。

CAPTCHAの威力

  • 2008年9月 2日 火
  • MovableType
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

CAPTCHA認証を利用したコメント、昨日自分で実験してみましたが、うまくいきました。

現れた英数字通り入力して投稿すると、投稿できますし、ワザと間違えた英数字を入力してみると、errorとなって投稿できませんでした。

よし、これでOK。

あとは一日くらい待って、スパムコメントがどうなるかを見よう、と思って今日に至るワケですが、見事にゼロ!!

いつの頃からか、こんなショボいサイトにも日々十件程度のスパムコメント(すべて、英語だったので海外からでしょう)が投稿されていたのですが、CAPTCHA認証の設定をしてからはスパンコメントはゼロになったのです。

もっと早くに設定しておけば良かったなあ。

CAPTCHA認証の設定

  • 2008年9月 1日 月
  • MovableType
  • この記事をはてなブックマークに追加 この記事ををYahoo!ブックマークに追加" このエントリーをlivedoorクリップに追加 このエントリーをニフティクリップに追加 Buzzurlにブックマーク

「こんな、誰も来ないようなショボいサイトにどうしてスパムコメントが・・・?」という話を書きましたが、やはり毎日十件程度、スパムコメントが投稿されています。

ですので、その対策として「CAPTCHA認証」を取り入れることにしました。

コメントを投稿する際に、そこに現れる文字を入力してから投稿する、という手続きを踏まなければなりませんが、まあ、これくらいならいいんじゃないでしょうか。

その設定については このサイトを参考にさせていただきました。

まず、
「システムメニュー」―「ツール」―「システム情報」でモジュール状況がわかる。
画像をサムネイル表示できれば、Image::Magickは導入されている。

とありますが、とにかくその通りにすれば「Image::Magick」は確認できました・・・が、サムネイルなんぞ、どこにも見当たりません。

よく分からないのでここは無視して、次に進みました。mg-config.cgiの編集です。

CaptchaSourceImageBase /home/アカウント名/www/mt-static/images/captcha-source

という一行を追加しろ、と。絶対パスという言葉は知っていますが、ルートがどこから始まるのかを把握していないと言うド素人ぶりです。

/public_html/というパスから始めて上書きし、アップロードして、その他の設定も完了して試してみましたが、動きませんでした。正確に言うと、CAPCHAの画像のみ、表示されませんでした。

・・・ということは、やはり絶対パスの指定がおかしいんやな、と。

もう一度、上記リンク先のサイトの説明を読んでみると、読み飛ばしている部分がありました。

通常、MTの「ブログ設定」―「公開」―「サイトパス」に記入されているパスである。

早速確かめてみると・・・なるほど、違っていました。/public_html/の前にまだ必要だったんですねー。
とりあえず、CAPTCHAの設定完了。画像も現れました。

さて、コメント投稿のテストをしてみましょう。

Index of all entries

Home > Archives > 2008年9月 Archive

Search
Calendar
« 2008 9 »
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Feeds


ジオターゲティング
Started to count from
2008.10.01

Return to page top